はてブ批判をすると、何故か釣りと言われる
よく考えてみよう。書き逃げのネガティブコメントを行った場合、その人は発言に責任を負わなくなってしまう。それはよくない。電車での痴漢と同じである。
idも明記されているしpermalinkもあるはてなブックマークコメントを「書き逃げ」と感じる理由がよく分からない
公開の場にテキストを書くという意味ではblogと何ら変わらない責任が発生すると思っています。
普通の人にとっては書き逃げだと思います
管理人とコメンテーターとは、とても対等とはいえないと思います。管理人はコメントを承認制にしたり、削除したりできるし。逆にコメンテーターは、邪魔臭いコメントを大量に書いて嫌がらせすることも可能です。
2008/01/31
はてなブックマークがなぜ批判を浴びるのか?とはてな側の対応は
はてなブックマークは、はてなブックマークだからしょうがないのです。
Hatena Beautiful StarをInternet Explorerでも味わう方法
「はてなスターの☆をクリックする度に画面を鮮やかに彩るグリモン書いた」は好評で、はてなスター日記でも取り上げて頂きました。
ただ、はてなブックマークでは、「Internet Explorerの為見れない」といったコメントを頂きました。
現在、Hatena Beautiful Starは
ただ、はてなブックマークでは、「Internet Explorerの為見れない」といったコメントを頂きました。
現在、Hatena Beautiful Starは
- Firefox
- Opera
- Safari
どこでもスターグリースモンキーをOperaでも動かす為のパッチ書いた
どこでもスターグリースモンキーがSafariとfubに対応しました
Operaのuser.jsに対応してみました。
たぶん行けそう
patchの適応の仕方が分からない人は、下の「+」が付いてる行だけ抜き取って先頭の「+」を全部削除、その後「HatenaStarEverywhere.user.js」の一番おしりに貼り付けて保存するか、はてな側の対応を待ちましょう。
すみません。はてな内リソースでしか有効にならないようです。もう少し考えてみます。(_ _;)
追記2
修正はこちら
Operaのuser.jsに対応してみました。
たぶん行けそう
patchの適応の仕方が分からない人は、下の「+」が付いてる行だけ抜き取って先頭の「+」を全部削除、その後「HatenaStarEverywhere.user.js」の一番おしりに貼り付けて保存するか、はてな側の対応を待ちましょう。
--- HatenaStarEverywhere.user.js.orig Mon Oct 01 10:37:41 2007
+++ HatenaStarEverywhere.user.js Wed Oct 03 12:44:20 2007
@@ -139,3 +139,37 @@
}
});
}
+
+if (typeof unsafeWindow == "undefined") {
+ var unsafeWindow = window;
+}
+if (typeof(GM_setValue) != 'function') {
+ function GM_setValue(key, value) {
+ document.cookie = [
+ name, '=', escape(value),
+ ';expires=', (new Date(new Date() + 365 * 1000 * 60 * 60 * 24)).toGMTString()
+ ].join('');
+ }
+}
+if (typeof(GM_getValue) != 'function') {
+ function GM_getValue(key) {
+ var r = new RegExp('/' + name + '=([^;]*)/'), m;
+ if (m = document.cookie.match(r)) return unescape(m[1]);
+ return value;
+ }
+}
+if (typeof(GM_setValue) != 'function') {
+ function GM_xmlhttpRequest(opt) {
+ var x=new XMLHttpRequest();
+ x.onreadystatechange=function() {
+ switch(x.readyState) {
+ case 4:
+ opt.onload(x);
+ break;
+ }
+ };
+ x.open(opt.method,opt.url,true);
+ x.setRequestHeader('Content-Type',opt.mime);
+ x.send(null);
+ }
+}
追記1すみません。はてな内リソースでしか有効にならないようです。もう少し考えてみます。(_ _;)
追記2
修正はこちら