2008/02/18


実はこのサイトは昔、私専用のローカル環境に用意した非公開なウェブサイトでした。
そして、そのサイトは今と同じくblosxomというブログツールで構築されていました。
私はその頃、今の様にvimで直接HTMLを書くのではなく、emacs環境から生まれた
howm: 一人お手軽 Wiki もどき
というメモ取り環境のvimクローン、「howm_mode.vim」を使い、その書き込みをblosxomに食わせる(拡張子をtxtでなくhowmにする)という方法で使用していました。

最近はhowm_mode.vimを使わなくなったのですが、先日howm_mode.vimを改造しておられる方を見つけ、ひっそりとウォッチしていました。
で、本日どうやら公開された様です。
48 howm-mode.vim (2-25) パッチの公開とそのあてかた
以前からぐずぐず言ってたパッチを公開。ついでに Windows 環境でのパッチのあてかたを書いた。
試しに本体をhowm_vimのサイトから、パッチをパッチ作者殿のページから落とし当ててみました。

始めは動きませんでしたが、少し弄った所すこぶる快適に動き出しました。
日本語での検索や、migemo/cmigemoを使った検索、空白を含んだhowm_dirディレクトリでも問題なく動作しました。
ありがとうございます。またしばらくはメモ取りとしてhowmを使ってみようかなぁ...って思いました。

で、今回修正したパッチはmatchendを使ってディレクトリを掘る部分。
matchendの第2引数は正規表現が入力可能なので、以下の様にescapeしました。 diff -cr howm_vim.orig\plugin\howm-mode.vim howm_vim\plugin\howm-mode.vim
*** howm_vim.orig\plugin\howm-mode.vim  Mon Feb 18 16:41:24 2008
--- howm_vim\plugin\howm-mode.vim   Mon Feb 18 16:15:40 2008
***************
*** 440,446 ****
  
    if editing != filepath
      let howm_dir = s:HowmExpand(g:howm_dir)
!     let idx = matchend(filepath, howm_dir)
      if idx != -1
        " 存在しないディレクトリ下のファイルを指定されたら,ディレクトリを作る
        call s:MakeDirectory(substitute(strpart(filepath, idx), '[^/]*$', '', ''))
--- 440,447 ----
  
    if editing != filepath
      let howm_dir = s:HowmExpand(g:howm_dir)
!     let g:hoge = howm_dir
!     let idx = matchend(filepath, escape(howm_dir, ' \~'))
      if idx != -1
        " 存在しないディレクトリ下のファイルを指定されたら,ディレクトリを作る
        call s:MakeDirectory(substitute(strpart(filepath, idx), '[^/]*$', '', ''))
注意:このパッチは、オリジナルからパッチ作者殿のパッチを当てた物からの差分です。

皆さんもメモ取り環境としてhowm_mode.vimを使ってみられてはどうでしょうか。
ちなみに、以前私が使っていた頃のtips。私はmigemoでなくcmigemoを使っているので
let howm_migemoprg='cmigemo'
let howm_migemoopt=' -q -d "'.globpath(&runtimepath,'dict/migemo-dict').'" | nkf -Ew'
としています。
また検索で全部出て欲しい場合もあったので、「¥,A」で検索かつ<c-n>,<c-p>で移動、さらに「o」で開ける様 nmap <silent> <leader>,A <leader>,g^=.*<cr>
autocmd BufEnter howm\ Search\ result nmap <buffer> <c-p> kp
autocmd BufEnter howm\ Search\ result nmap <buffer> <c-n> jp
autocmd BufEnter howm\ Search\ result nmap <buffer> o :exec "sp " . b:file{line('.')}<cr>
と設定しています。
vimぽいmapleaderや、GNUWin32ツールなんかを組み合わせていますので、howm関連だと全体で let g:howm_mapleader='\'
if has('win32')
  let howm_grepprg='grep'
  let howm_findprg='find'
  let howm_html2txtcmd='c:/cygwin/bin/w3m -dump -cols 78 %s'
endif
let howm_migemoprg='cmigemo'
let howm_migemoopt=' -q -d "'.globpath(&runtimepath,'dict/migemo-dict').'" | nkf -Ew'
let howm_quotemark='> '
nmap <silent> <leader>,A <leader>,g^=.*<cr>
autocmd BufEnter howm\ Search\ result nmap <buffer> <c-p> kp
autocmd BufEnter howm\ Search\ result nmap <buffer> <c-n> jp
autocmd BufEnter howm\ Search\ result nmap <buffer> o :exec "sp " . b:file{line('.')}<cr>
こんな感じに設定しています。(私はcygwinにはパスを通さない派です)
使い始めると、意外とやみつきになりますよ。

追記
パッチ作成者殿へのリンクが間違っていました。
Posted at by



2008/02/14


なんだかtwitterではハート祭りが繰り広げられている様で...
twitter-heart
どうやら「<3」でハートマークが付くようです。
今日はバレンタインデーって事で、こんなもん作ってみました。
WWW::Mechanize::AutoPagerでfriends全員をハッシュ一覧化し、Net::Twitterで全員にこのハートを送るperlスクリプトを作ってみました。
宜しければどうぞ!
って私はやりませんが...
※ちなみに本気でやるなら、ちゃんとsleep入れて下さいね。

#!/usr/bin/perl

use warnings;
use strict;
use WWW::Mechanize;
use WWW::Mechanize::AutoPager;
use Web::Scraper;
use Net::Twitter;

my $username = 'username';
my $password = 'password';

my $twitter_friends = scraper {
    process 'tr.vcard',
        'friends[]' => scraper {
            process 'td strong a', name => 'TEXT';
        };
    result 'friends';
};

my $u = 'http://twitter.com/friends/';

my $mech = WWW::Mechanize->new(timeout => 10);
$mech->add_header('Accept-Encoding', 'identity');
$mech->get('http://twitter.com/login');
$mech->submit_form(
    form_number => 2,
    fields    => {
        username_or_email  => $username,
        password           => $password,
    },
    button    => 'commit',
);

$mech->autopager->load_siteinfo();
my $friends;
while($u) {
    my $res = $twitter_friends->scrape( $mech->get($u)->content );
    eval { push @$friends, @{$res}; };
    last if ( $@ or !defined($mech->next_link) );
    $u = $mech->next_link;
}

my $twit = Net::Twitter->new( username => $username, password => $password );
foreach my $friend (@$friends) {
    my $name = $friend->{name};
    $result = $twit->update("\@$name <3");
}
って俺、男だ。
Posted at by




Flickr Uploadrがオープンソースで公開された模様です。
Flickr Uploadr: Open Source and Powered by XULRunner (Yahoo! Developer Network blog)
Flickr Uploadrは昔からあったのですが、XULを使ったオープンソースアプリケーションとして公開されました。
ライセンスはGPLv2で、ライセンスに従えば改造して公開する事も出来る様になりました。

ただし日本語ロケールがない。
中身を見るとそんなに量がなかったので、えいや!と翻訳してみました。
mattnが「日本だったらこういう言い回しだよなぁ」っていう感じで意訳しています。間違ってたら教えてください。
以下その翻訳物のインストール方法です。Windowsの場合のみ説明しますが、おそらく他の環境でも同じ様な作業になるかと思います。

続きを読む...

Posted at by