以前書いた「LuaでTwitterるわ!」の「もごもご」版です。
2008/01/31
パンが何枚切りかで関西人かどうかを判断するAPI作った
関西の食パンは5枚切りなの?そうですよ。うちは5枚切りですよ!当たってますよ!
って事で、パンが何枚切りかで関西人かどうかを判断するAPIを作りました。
http://mattn.kaoriya.net/cgi-bin/breadslice.cgi
パラメータ:
slice: 何枚切りかサンプルリクエスト:5枚切り
callback: JSONコールバック
簡単に作ったアプリケーション
あなたのパンは何枚切り?
あなたは...
これで気になるアノ人が関西人かどうか分かります。
もごもごAPIコンテスト入賞でこんなもの頂きました
もごもごAPIコンテストにて「WEB FLASH賞」を頂きました。
先日、家のポストに「Dragon.jp」と書かれた郵便物が届いていました。
中を開けると、もごもご運営事務局殿からの手紙と「WEB FLASH」という情報誌。
それと「もごもごステッカー」が5枚入っていました。
「WEB FLASH」はこれから目を通します。ありがとうございました。
※Web屋でもない私が、こんなに高い^H^H いい本持ってていいんだろうか...
APIコンテスト等といったものに参加させて頂くのは今回が初めてでしたが、とても楽しめました。APIを使って実際にアプリケーションを幾つか作る事で初めてtwitterと、もごもごのAPIの差に気付くことが出来たり、上位入賞者の方々のマッシュアップ作品で勉強もさせて頂きました。
このような企画を用意して頂いた、もごもご運営事務局の方にお礼を申し上げます。次回もこのように楽しめる企画を期待しております。
ありがとうございました。
なお「もごもごステッカー」は眼鏡ケースに貼らせて頂いてます。
残りの4枚は、どこに貼ろうか検討中です。
先日、家のポストに「Dragon.jp」と書かれた郵便物が届いていました。
中を開けると、もごもご運営事務局殿からの手紙と「WEB FLASH」という情報誌。
それと「もごもごステッカー」が5枚入っていました。
「WEB FLASH」はこれから目を通します。ありがとうございました。
※Web屋でもない私が、こんなに
APIコンテスト等といったものに参加させて頂くのは今回が初めてでしたが、とても楽しめました。APIを使って実際にアプリケーションを幾つか作る事で初めてtwitterと、もごもごのAPIの差に気付くことが出来たり、上位入賞者の方々のマッシュアップ作品で勉強もさせて頂きました。
このような企画を用意して頂いた、もごもご運営事務局の方にお礼を申し上げます。次回もこのように楽しめる企画を期待しております。
ありがとうございました。
なお「もごもごステッカー」は眼鏡ケースに貼らせて頂いてます。
残りの4枚は、どこに貼ろうか検討中です。