2008/05/02


以前、「Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimでソースコードをHTML化するコツ)」という記事を書いて、なかなか好評だったのですが(前のサーバで公開した記事なので反響は見えませんが)、vimでHTMLを編集しておられる方って結構多いと感じました。
私もしかり、このブログにおいても全てvimで編集しています。
ソースコードは上記リンクに記した通り「:TOhtml」を使い、その他はほぼ全て打ち込んでいます。ただ別のサイトにある記事やリンクを引用する場合、少し手間が発生します。例えば
<a href="http://example.com">サンプル</a>
とタイプする場合、ブラウザのアドレスバーからURLを、さらにブックマーク画面を出してタイトルをコピーして上の様な記述に置き換えるとなるとキーボードだけで操作出来なかったりして少し煩わしい感じがしますね。オーサリングツールやmarkdown等で楽する事も出来ますがちょっとした更新で、しかもvimが使いたいなんて場合もありますよね。
また、ブラウザは起動していないけどURLならもう知ってるなんて場合、タイトル抜き出すのが大変なんて思っていませんか?
今日は私が使っているvimスクリプトを紹介してみます。
まずソース let g:Anchorize_Format = '<a href="%s" class="external" target="_blank">%s</a>'
function! Anchorize_TITLE(url)
  silent! split _FETCHTITLE_
  silent! exec "0r!curl -s ".a:url
  if executable('nkf')
    if &enc == 'utf-8'
      silent! %!nkf -X8
    elseif &enc == 'cp932'
      silent! %!nkf -Xs
    endif
  endif
  silent! %join!
  silent! %g/^\s*$/d _
  silent! %s/^.\{-}<title[^>]*>\([^<]\+\)<\/title>.*/\1/i
  let ret = getline('.')
  silent! bw!
  if exists('Anchorize_Format')
    let format = Anchorize_Format
  else
    let format = '<a href="%s">%s</a>'
  endif
  return printf(format, a:url, ret)
endfunction
function! Anchorize_URL(v)
  let url = input('URL:')
  if len(url)
    if exists('Anchorize_Format')
      let format = Anchorize_Format
    else
      let format = '<a href="%s">%s</a>'
    endif
    if a:v
      silent! normal! gvs
      let word = getreg('"')
      exec "normal! a".printf(format, url, word)
    else
      let word = expand('<cword>')
      exec "normal! ciw".printf(format, url, word)
    endif
  endif
endfunction
nnoremap <leader>,u :call Anchorize_URL(0)<cr>
vnoremap <leader>,u :<c-w>call Anchorize_URL(1)<cr>
vnoremap <leader>,U s<c-r>=Anchorize_TITLE(getreg('"'))<cr><esc>
これをanchorize.vimとかでpluginディレクトリに放り込むとインストール完了。
使い方は、まず 今日もGoogleで検索 の「Google」という部分を「http://www.google.co.jp/」へのリンクにしたい場合には「Google」の部分までカーソルを移動して <leader>,u 「<leader>」は何も設定していなければ「¥」になっているかと思います。
とタイプすると URL: というプロンプトが出るのでここに URL:http://www.google.co.jp/ とタイプしてENTERを押すと 今日も<a href="http://www.google.co.jp/">Google</a>で検索
と変換されます。また空白を含んだ、例えば「Google Search」の様な場合「Google Search」をビジュアル選択して「<leader>,u」とすれば同じ動作になります。
さらに例えば 今日もhttp://b.hatena.ne.jp/でホットエントリ というテキストのURL部分をビジュアル選択し、今度は <leader>,U 「U」は大文字
とタイプすると 今日も<a href="http://b.hatena.ne.jp/">はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク</a>でホットエントリ
と変換してくれます。
急いでネタ記事をアップしたいvimmerには重宝するのではないかと思います。なお、動作にはnkfというフィルタコマンドが必要です。Windowsであれば「nkf win32」あたりで検索すればヒットするかと思います。ちなみに、vimrc等でAnchorize_Formatという変数を let g:Anchorize_Format = '<a href="%s" class="external" target="_blank">%s</a>'
等といった感じに編集する事も出来るので、class属性を常に付けたい人にも使えるかと思います。
元々公開するつもりも無かったスクリプトなので、拡張性ありませんがよろしければどうぞ。
Posted at by



2008/03/31


嘘。難読化っていうか、これバグだな...
Vim script line continuation? - vim_dev | Google グループ

Well, it seems the new line continuation can be placed weirdly, which will make the vim script syntax file even messy when considering the line continuation. Any comments?

検証コード e
\c
\h
\o
\ "
\
\
\P
\l
\a
\!"

それPla!
Posted at by



2008/03/24


最近はオセロって言っちゃダメなんだっけ?
vim-reverse
コンピュータ対戦です。

続きを読む...

Posted at by