2011/11/15


let [s:i,s:t]=[0,system("curl -L -s http://hackertyper.net/kernel.txt")]
funs:hacker_typing()
  let c=s:t[s:i]
  let s:i=s:i+1
  retu c
endfun
new|on!|setl ft=c noci noai nosi cink= |imapc
for c in range(1,255)|exe "inoremap <buffer> <expr> <char-".c."> <SID>hacker_typing()"|endfor
star!
ファイル開いて :so % で開始してね!
終了するには、「おっぱいおっぱい」と入力して下さい。
Posted at by



2011/11/08


私はどうしてEvernoteに見切りをつけ、VimでSimpleNoteを使い始めるようになったか - 蟲!虫!蟲! - #!/usr/bin/bugrammer

■ [ Vim ]私はどうして Evernote に見切りをつけ、 Vim でSimpleNoteを使い始めるようになったか 23:49    よく ライフハック 界隈の人が「 Evernote はす...

http://bugrammer.g.hatena.ne.jp/nisemono_san/20111107/1320677380
手前味噌ですが2つご紹介します。

vim-metaraw-simplenote

mattn/vim-metarw-simplenote - GitHub

vim-metarw-simplenote metarw scheme for simplenote

https://github.com/mattn/vim-metarw-simplenote
kanaさんが書いたvim-metarwを使ってSimpleNoteを編集出来るプラグインです。

:e sn:XXXXXXXXXXXXXXX
という形式で編集出来ます。metarw付属のEditコマンドを使えば :Edit sn:<tab>
の様にタブキーで補完出来ます。:wすれば更新出来ます。

追記: 書き忘れましたがWindowsからvim-metarwを使うには修正が必要です。
kanaさんのをforkしたもの(pull requestは送ったけどマージはされてない)を使って下さい。
mattn/vim-metarw - GitHub
https://github.com/mattn/vim-metarw


vimplenote-vim

vimからSimpleNoteを扱えるsimplenote.vimはpython拡張を使っています。
mrtazz/simplenote.vim - GitHub

simplenote.vim A vim plugin to interact with the simplenote API. You can create an account here if y...

https://github.com/mrtazz/simplenote.vim
これを Pure VimScript だけで書き直した vimplenote-vim というのがあります。(ただしcurlコマンド必須)
mattn/vimplenote-vim - GitHub

rewrite of https://github.com/mrtazz/simplenote.vim in pure vimscript.

https://github.com/mattn/vimplenote-vim
動作にはwebapi-vimというプラグインが要ります。
mattn/webapi-vim - GitHub

webapi-vim: Vim Interface to Web API Description: Interface to WEB APIs. Currently this library supp...

https://github.com/mattn/webapi-vim
simplenote.vimはpython拡張を使っていて、かつautoload化されていないので使わない時でも起動がモッサリしてしまいますが、vimplenote-vimはautoload化してあり、python拡張が入っていない環境でも使える様になっています。

Posted at by



2011/11/04


こんにちわ。vimプラグイン片づけコンサルタント、mattnです。
片づけても片づけても、 1週間後には~/.vimがごちゃごちゃに元通り… 片づけのリバウンドに悩まされた経験、ありませんか?

今日は私が編み出したvimプラグインの掃除方法をお教えします。
「一気に短期に完璧に片づける」ことで、二度とリバウンドしない。「全捨て」が基本
躊躇してはいけません。いっそ「rm -rf ~/.vim/bundle」でもいいでしょう。
「ときめき」を感じるものだけ残し、好きなvimプラグインだけに囲まれた理想の生活をめざす。
そのvimプラグイン、ときめきますか?ときめかなかったら、それは必要ないのです。
使わなかったvimプラグインには「ありがとう。お疲れ様。」と声をかける。
「ごめんね、すごいけど、それ使わないよ。ありがとう。」という感謝の心です。

ネタ元

Posted at by