オフィシャル側で対応頂いたので、このグリモンの必要性は無くなりました。はてなスター日記
twitter上に、はてなスターを置く為のグリモン「つい☆すた」のサイト、「Twitter: What are you doing?」上でtwitterユーザのアイコンが表示されるようにするグリモン書いた。
2008/01/31
about: アドレス(バー)から「id naoya」でダイアリーに
はてなTIPS - アドレスから「id naoya」でダイアリーにこんなの使えないかなぁ...
javascript:alert(%s);void 0
これを「js」てキーでレジストリ登録しておけば今まで
javascript:alert(document.getElementById('banner'));void 0
ってやってたオブジェクトの存在確認が
js document.getElementById('banner')
って感じに少し楽になる。単に評価式を返すので
js document.getElementById('banner').innerHTML = 'ばなー';
ってな感じにも使えますね。あと、もうすこし凝ってダイナミックローダ作ってamachangのjavascript-xpath.js使って
xpath //div[@id='foo']//span
なんて事も出来るのかも。もちろんIEなのでtoJSONなんかを実装した方がalertで確認し易いけど...。はてなスターに連射ボタンをつけるBookmarkletをIEでも動くようにしまスター
まぁ、ただそれだけなんですが...
はてなスターに連射ボタンをつけるBookmarklet - 0x集積蔵Operaは...しらん。
tyoro.exe はてなスターに連射ボタンをつけるBookmarklet 改造版
はてスタ連射コード
(function(){
var SPEED=2000;
var d=document;
function r(b,m){
b.onclick=function(){
var t=setInterval(function(){
var e;
if(d.all){
e=d.createEventObject();
e.target=m;
m.fireEvent("onclick",e);
}else{
e=d.createEvent("MouseEvents");
e.initMouseEvent("click",true,true,window,1,10,50,10,50,0,0,0,0,1,m);
m.dispatchEvent(e);
}
},SPEED);
b.innerHTML='[STOP!]';
b.onclick=function(){
clearInterval(t);
b.innerHTML='[連射!]';
r(b,m);
}
}
}
var im=d.images;
for(var i=0,l=im.length;i<l;i++){
var m=im[i];
if(m.className=='hatena-star-add-button'){
var b=m.parentNode.appendChild(d.createElement('b'));
b.innerHTML='[連射!]';
r(b,m);
}
}
})();