2008/01/31


おそろしやおそろしや...

むかーしむかし、Microsoft Visual J++という道具があったそうな...
その道具では、関数呼出の参照渡しを実現するために、配列を渡してJNI内部で値を設定するといった、奇怪な手法が使われておりましたとさ。

さて話は現代に移り、Microsoft Visual J#という道具が巷では出回っていると聞き、さっそく試した私は、腰を抜かしてしまいそうになりました。
public class Test
{
    public static void test1(int a) { a = 2; }
    public static void test2(/** @ref */ int a) { a = 2; }
    public static void main(String[] args) {
        int b = 3;
        test1(b); System.out.println(b);
        test2(b); System.out.println(b);
    }
}
まさか、こんな結果になりますとは...

Javaという言語仕様まで変えてしまうとは...

おそろしや、おそろしや...


#まぁ、Javaって言ってない(J#)から、いいんですか...
#そうですか...
Posted at by




ショートカット一発検索で生活が変わる を見ていて、普段自分がWindowsで使ってるキーボードショートカットを書いて見る事にする。

ウィンドウ最大化
Alt-Space Alt-X
押し方はAltキーを押しっぱなしで「スペース」、「X」と連続で押す。
元に戻したい場合は「X」の代わりに「R」を押す。
システムのプロパティ
Win-Pause
押し方はWindowsキーを押しながらPauseキー
まれに無限ループするプログラムを書いてしまった時等に、プロセス強制終了したい場合等に使う。
コンピュータのロック
Win-L
押し方はWindowsキーを押しながら「L」キー
突然会議に召集を掛けられた場合には、すかさず「Win-L」して席を外す。
番外編
普段からコマンドプロンプトを使う事が多い私は、デスクトップにコマンドプロンプトのショートカットを貼り、そのショートカットのプロパティでショートカットーキーを「Ctrl + Shift + Alt + F12」に設定している。
これでどの画面からでも「Ctrl + Shift + Alt + F12」でコマンドプロンプトを起動出来る。
基本的にはオリジナルの設定を変える事はしないほうです。便利だと思ったら付け足すくらい。
ただvimrcは、もう911行もある...。
vimrcでどんな事やってるかについては、また違うエントリで...
Posted at by




音ログ for LinuxをCodeReposに入れました。
/lang/python/otolog4linux/trunk - CodeRepos::Share - Trac
「音ログ for Linux」は音ログをLinuxでもやりたい!という思いから開発を始めたソフトウェアで、現在では音ログAPIを実装したPLAYLOGという音楽SNSで利用出来ます。具体的には
といった音楽プレーヤの現在再生曲情報がPLAYLOGにアップロードされます。
名前にはLinuxとありますが、iTunesを使ってWindowsでも動きます。結構前からコード放置状態にありますが、そのままにしておくのも勿体ないので、CodeReposに上げる事にしました。へたっぴなpythonのコードですが少しでも誰かの役に立つのならば嬉しい話です。

Posted at by