Gmailの言語設定画面で「English(US)」に設定したらIMAPの設定項目が現れました。
まだかまだかとお悩みの方、一度試して見られてはどうでしょう?
今はGoogle独特のポートに接続出来ない環境なので実際に試せませんが、後で試してみたいと思います。
まだかまだかとお悩みの方、一度試して見られてはどうでしょう?
今はGoogle独特のポートに接続出来ない環境なので実際に試せませんが、後で試してみたいと思います。
まず、XML::RSSが入ってなかったのでcpanから入れた。
その後、anontwit/twitterのRSSフィードを適当にstrfile形式にするperlを書く。
#!/usr/local/bin/perl
use encoding 'utf-8';
use strict;
use LWP::Simple;
use XML::RSS;
my $content = get('http://twitter.com/statuses/user_timeline/anontwit.rss');
my $rss = new XML::RSS;
eval {
$rss->parse($content);
};
print "%\n";
for my $item (@{$rss->{'items'}}) {
print "$item->{title}\n%\n";
}
exit;
なんでstrfileって、/usr/sbinに入ってるんだろ...
# mkdir ~/.anontwit
# ./anontwit.pl > ~/.anontwit/anontwit
# /usr/sbin/strfile ~/.anontwit/anontwit ~/.anontwit/anontwit.dat
愛用のメーラ「mutt」の設定ファイル、~/.muttrcにシグネチャ設定を入れる
send-hook '~A' 'set signature="fortune ~/.anontwit|"'
殺伐とした空気を味わいながら、ただただ返信を待つ。
このブログを応援する