2008/03/05


一つの時代が終わるのかな。
リチャード・ストールマンが Emacs のメンテナを引退 - YAMDAS現更新履歴
Looking for a new Emacs maintainer or team
vimではBram氏がメンテナであり、Bram氏がGoogleに移籍してからも尚、ワンマンな体制をとり続けている。
パッチを含む全てのリリースからリリースアナウンスまで全てをBram氏が行う。
パッチは皆vim-devに送るけれど、Bram氏がOKを出さない限り取り込まれない。
これまで、ほぼ例外なくそうだった。
Bram氏は引退について考えた事、あるんだろうか。
他のプロジェクトの様にBram氏の右腕とか、作らないんだろうか...

vimってBram氏引退したらどうなるんだろ...
今まで突飛な機能でも良いと思った機能は取り込んでくれる様なリーダー、マルチバイトに関する物は率先して取り組んでくれてる様なリーダーが、もし他の人に変わったら...とちょっとだけ心配になった。
Posted at by



2008/02/26


まぁ、ぶっちゃけ(なくても)「はてブちゃんねる」のパクリなんですが...
単純にwith_friendsのRSSをGoogle Ajax Feed API使ってパースしてるだけです。
コードはこんな感じ。
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi?key=ABQIAAAAS_2fKEdj-fsDOrnYqd4nthQCjALL2TOLFFIzEhjgebS4V6SjnhTxtlSoL0NJ-Fa6B7tsqLuiiPI9Pg"></script>
<style type="text/css">
.twitter-2ch {
    background-color: #efefef;
    width: 400px;
    color: #000000;
    font-family: 'MS PGothic',sans-serif;
    padding: 1.0em;
}
#twitter_2ch_container a:visited {
    color: #660099;
}
#twitter_2ch_container a:active {
    color: #ff0000;
}
.twitter-2ch-title {
    color: red;
}
</style>
<script type="text/javascript"><!--
function twitter_2ch() {
  var container = document.getElementById("twitter_2ch_container");
  container.innerHTML = "";
  var img = document.createElement('img');
  img.src='http://mattn.kaoriya.net/images/ajax-loader.gif';
  container.appendChild(img);

  var twitterId = document.getElementById("twitterId").value;
  var feed = new google.feeds.Feed('http://twitter.com/statuses/friends_timeline/' + twitterId + '.rss');
  feed.setNumEntries(10);
  setTimeout(function() {
    feed.load(function(result) {
      if (!result.error) {
        var html = "";
        for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) {
          var entry = result.feed.entries[i];
          var link = entry["link"];
          var pubDate = new Date(entry["publishedDate"]).toLocaleString();
          var content = entry["content"];
          var author = content.replace(/:.+$/, '');
          var status = content.replace(/^[^:]+: /, '');
        html += (i+1) + ':<a href="' + link + '">以下、名無しにかわりましてfollowerがお送りします。</a>:' + pubDate + ' ID:' + author + '<br />';
        html += '<blockquote>' + status + '</blockquote>';
        }
        container.innerHTML = html;
      }
    });
  }, 100);
}
google.load("feeds", "1");
--></script>
<div class="twitter-2ch">
<span class="twitter-2ch-title">今何してる?</span>
twitter id:<input type="text" id="twitterId" value="mattn_jp"/>
<input type="button" onclick="twitter_2ch();" value="twitter→2ch"/><br />
<br />
<div id="twitter_2ch_container"></div>
</div>
で、実行画面は以下の通り

続きを読む...

Posted at by




ネットユーザ個々のWeb情報をアカウント個々に共有出来るサービスfooo.nameが誕生しました。
fooo.name!!!
もちろんAPIも用意されており、指定アカウントが保持しているサブアカウント情報やフィード情報も、XML,JSON,RSS,ATOM等といったフォーマットで取得する事が出来ます。
今日は、このfooo.nameからアカウントが保持する全フィードを取得し、そのコンテンツから任意の文字列を検索する事で
気になるアノ人の、気になるアノ言及を検索するWebアプリ
を作ってみました。
まず、fooo.nameのAPIで、アカウントに対するフィード一覧を取得します。
私mattnであれば
http://fooo.name/accounts/mattn/feeds
となります。フォーマット指定が出来ますので、「?format=json」を指定して、jsonオブジェクトを取得します。これをGoogle Ajax Feed APIを使用してコンテンツ取得し、そのコンテンツ内から任意の文字列を検索します。
なんだか最近、ライブラリが豊富で色んな事が簡単に出来てしまいますね。

以下、ソースと動作例です。

続きを読む...

Posted at by