2008/03/28

Recent entries from same category

  1. xtag と angular1 を足して2で割った感じに使える薄い JavaScript ライブラリ「sj.js」
  2. Web Component を簡単に作れる JavaScript ライブラリ「X-Tag」
  3. twitter.bat
  4. jQueryプラグインとして動作するGithub Badge作ってみた。
  5. XSLとjQuery/HTMLだけで作る、amazon最速検索

追記
os0xさんが、マルチプラットフォームで動くしかもブックマークレットで起動出来るAutoPagerize for IE6公開されておられます。
「できた!」とほぼ同時にtwitterに書き込んでたのが笑った。
確かに、iframeを使えばXHRを使った場合と違ってresponseTextからcreateContextualFragment等で苦労する事無く、同じドメイン内のiframeだからDOM操作が出来ると...
諦め所がXPath(responseTextからcreateDocumentが出来ないという意味で)でなく、XHRを諦めるべきだったかも。

でけれた。
AutoPagerizeとか、oAutoPagerizeとか、jAutoPagerizeとかをベースに改造しようかと思ったけど、結局XPathでつまづいた。
AutoPagerizeを実現するには、カレントのdocumentとは別のdocumentに読み込んだHTMLを入れてページ部を抽出する必要があるんだけど、IE6ではカレントdocumentにappencChildしないとXPathセレクタが動かない(amachangのJavaScript-XPathで検証)。また、createRange/createContextualFragmentも動かないだろうし、どちみち駄目。
つまり、XPathは実現出来ない事になる。
諦めて、mala氏が作ったオリジナル、「GoogleAutoPager」をベースに作り直した。
で、最初はGoogleだけでいいかと思ったけど、欲が出てtwitterやtumblr、d.hatena.ne.jp、b.hatena.ne.jpでも動かせるようにした。
iAutoPagerize
アイコンとかはありません。ダブルクリックで起動です。
但し、セレクタとしてはCSSセレクタを使ってるので、特殊な調べ方は出来ない。しかもIE6なのでCSSのバージョンが低い。

セレクタライブラリとしてはjQueryを使用しています。動かす為にはTrixieが必要です。Trixieをインストール後
C:¥Program Files¥Bhelpuri¥Trixie¥Scripts¥
に以下のリンクにあるiAutoPagerize.user.jsを放り込めばインストールは完了。現状、SITEINFOはベタ打ちです。今後SITEINFOサーバを用意するつもりもありません。ただ、codereposに置いておくので誰でも修正出来る様にしておきます。

ネーミングは、「OperaのがoAutoPagerize」なら「IEはiAutoPagerize?」くらいの思考能力で付けた名前です。

よろしかったらどうぞ。
iAutoPagerize

Posted at by | Edit