2018/03/15


pingを打つと「にゃーん」を返すサービス、ネットワークエンジニアが開発 - ITmedia NEWS

関連記事 メイドさんと一緒に学ぶ「週末プログラミングスクール」開校 そこに隠された2つの社会的意義 一見、華やかな場の創造に見えるこの取り組みだが……。 太田智美がなんかやる:WWDC冒頭で、クックC...

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/07/news106.html

ping を打ったら「にゃーん」と文字が表示されるサービス。ICMP でメッセージを送信したら応答を返す、普通のプロトコルなのだけど、文字のドットが存在する部分だけタイムアウトエラーが発生するという物。どうしてもこれを Windows でしかも golang で実行したかったので作ってみた。golang にも ICMP プロトコルを扱うパッケージが用意されている。

icmp - GoDoc

Package icmp provides basic functions for the manipulation of messages used in the Internet Control Message Protocols, ICMPv4 and ICMPv6.

http://godoc.org/golang.org/x/net/icmp

送信は icmp.Message という struct に icmp.Echo を設定し、メッセージとして(なんでもいいのだけど) HELLO(R-U-THERE) を送信します。

wm := icmp.Message{
    Type: ipv4.ICMPTypeEcho,
    Code: 0,
    Body: &icmp.Echo{
        ID: os.Getpid() & 0xffff, Seq: i,
        Data: []byte("HELLO-R-U-THERE"),
    },
}
wb, err := wm.Marshal(nil)
if err != nil {
    log.Fatalf("Marshal: %v", err)
}
if _, err := c.WriteTo(wb, &net.IPAddr{IP: ip.IP}); err != nil {
    log.Fatalf("WriteTo: %v", err)
}

受信は 0.1 秒のタイムアウトを付け、時間切れもしくはレスポンス異常であれば U を、正常であれば ! を表示します。

c.SetReadDeadline(time.Now().Add(timeout))
rb := make([]byte1500)
n, _, err := c.ReadFrom(rb)
if err != nil {
    fmt.Print("U")
else {
    rm, err := icmp.ParseMessage(ipv4.ICMPTypeEcho.Protocol(), rb[:n])
    if err == nil && rm.Type == ipv4.ICMPTypeEchoReply {
        fmt.Print("!")
    } else {
        fmt.Print("U")
    }
}

文字幅が 70 桁を超えれば改行します。

にゃーん

うまく表示する事が出来ました。コードは以下に置いておきます。適当に改造するなりして遊んで下さい。尚、IP プロトコルを使うので実行には管理者権限が必要です。

GitHub - mattn/nyan-ping

にゃーん

https://github.com/mattn/nyan-ping
みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック] みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック]
松木雅幸, mattn, 藤原俊一郎, 中島大一, 牧大輔, 鈴木健太
技術評論社 Kindle版 / ¥2,178 (2016年09月09日)
 
発送可能時間:

Posted at by



2018/01/24


今日たまたま見つけた gotest というプログラムの修正を行った際にドハマリした。

GitHub - rakyll/gotest: go test with colors
https://github.com/rakyll/gotest

gotest は go test の出力の PASSFAIL といった定型の文字列を見つけて緑や赤に色付けする小さなプログラム。仕組みも簡単で以下の様なコードになっている。

func main() {
    setPalette()
    enableOnCI()
    gotest(os.Args[1:])
}

func gotest(args []string) {
    r, w := io.Pipe()
    defer w.Close()

    args = append([]string{"test"}, args...)
    cmd := exec.Command("go", args...)
    cmd.Stderr = w
    cmd.Stdout = w
    cmd.Env = os.Environ()

    go consume(r)

    if err := cmd.Run(); err != nil {
        if ws, ok := cmd.ProcessState.Sys().(syscall.WaitStatus); ok {
            os.Exit(ws.ExitStatus())
        }
        os.Exit(1)
    }
}

func consume(r io.Reader) {
    reader := bufio.NewReader(r)
    for {
        l, _, err := reader.ReadLine()
        if err == io.EOF {
            return
        }
        if err != nil {
            log.Fatal(err)
        }
        parse(string(l))
    }
}

cmd.Run() はブロックするので gorutine で bufio.Reader を読みながら色付けしてる。ただこれ、cmd.Run() のブロックが解け、os.Exit() が呼び出されるまでに goroutine 側が処理しないと出力をロストしてしまう事になる。そこで僕は以下の様に修正した。

func main() {
    setPalette()
    enableOnCI()
    os.Exit(gotest(os.Args[1:]))
}

func gotest(args []stringint {
    r, w := io.Pipe()
    defer w.Close()

    args = append([]string{"test"}, args...)
    cmd := exec.Command("go", args...)
    cmd.Stderr = w
    cmd.Stdout = w
    cmd.Env = os.Environ()

    var wg sync.WaitGroup
    wg.Add(1)
    defer wg.Wait()

    go consume(&wg, r)

    if err := cmd.Run(); err != nil {
        if ws, ok := cmd.ProcessState.Sys().(syscall.WaitStatus); ok {
            return ws.ExitStatus()
        }
        return 1
    }
    return 0
}

func consume(wg *sync.WaitGroup, r io.Reader) {
    defer wg.Done()
    reader := bufio.NewReader(r)
    for {
        l, _, err := reader.ReadLine()
        if err == io.EOF {
            return
        }
        if err != nil {
            log.Print(err)
            return
        }
        parse(string(l))
    }
}

sync.WaitGroup を使い、goroutine の終了を待ち、gotest の関数の戻り値として外部コマンドの終了コードを渡し、main 関数で os.Exit() を呼び出す。Go 言語を良く使う方なら良く見る、そして割かし綺麗と言われるソースの書き方だと思います。ただこのコード、以下の様に panic で落ちます。

fatal error: all goroutines are asleep - deadlock!

goroutine 1 [semacquire]:
sync.runtime_Semacquire(0xc0420083fc)
        c:/go/src/runtime/sema.go:56 +0x40
sync.(*WaitGroup).Wait(0xc0420083f0)
        c:/go/src/sync/waitgroup.go:129 +0x79
main.gotest(0xc04203e260, 0x0, 0x0, 0x1)
        c:/dev/go/src/github.com/rakyll/gotest/main.go:54 +0x3bf
main.main()
        c:/dev/go/src/github.com/rakyll/gotest/main.go:33 +0x74

最初これを目にした時には直ぐに原因が分からず「これは Go のバグだ。issue を書くぞ!」という行動を起こす手前で原因に気がついた。

このコード、処理される順に着目して欲しい。io.Pipe() で作られた書き込み用のパイプ w は、関数 gotest を抜ける際に Close される。goroutine consume を待機する為の wg は関数 gotest を抜ける際に Wait が呼び出される。関数 consume 内の reader.ReadLine は、パイプ w が Close されないとブロックを解かない。なので w.Close() が先に呼び出される必要がある。そう、これデッドロックでした。defer 文は、関数内で defer を指定した順とは逆に実行されるので、本来ならば

  • cmd.Run() のブロックが解ける
  • w.Close() が呼び出される
  • wg.Wait() を呼び出す

という順にしないといけない訳です。以下の様に修正して正しく動作する様になりました。

func main() {
    setPalette()
    enableOnCI()
    os.Exit(gotest(os.Args[1:]))
}

func gotest(args []stringint {
    var wg sync.WaitGroup
    wg.Add(1)
    defer wg.Wait()

    r, w := io.Pipe()
    defer w.Close()

    args = append([]string{"test"}, args...)
    cmd := exec.Command("go", args...)
    cmd.Stderr = w
    cmd.Stdout = w
    cmd.Env = os.Environ()

    go consume(&wg, r)

    if err := cmd.Run(); err != nil {
        if ws, ok := cmd.ProcessState.Sys().(syscall.WaitStatus); ok {
            return ws.ExitStatus()
        }
        return 1
    }
    return 0
}

func consume(wg *sync.WaitGroup, r io.Reader) {
    defer wg.Done()
    reader := bufio.NewReader(r)
    for {
        l, _, err := reader.ReadLine()
        if err == io.EOF {
            return
        }
        if err != nil {
            log.Print(err)
            return
        }
        parse(string(l))
    }
}

いやはやお恥ずかしいというかなんというか。本来なら無限ループしてもおかしくない所をちゃんと「deadlock」ってメッセージ付きで panic になってくれたんですから、Go 言語素晴らしいって話でした辛い。

Posted at by



2018/01/17


仕事でサーバを運用していると某国からのアタックがそこそこ多いのだけど、出来れば早急にブロックしてしまいたかったので IP アドレスから whois を引いて CIDR 形式で表示出来るツールを作った。昔はこういうの Perl で書いた気がする。

GitHub - mattn/iputil
https://github.com/mattn/iputil

ライブラリとして作ったけど、コマンドも用意してあります。

$ go get github.com/mattn/iputil/cmd/iprange

実行結果のイメージはこんな感じ。

$ iprange [IPアドレス]
XXX.XXX.XXX.XXX/16
YYY.YY.YYY.YY/16
...

あとはこの結果を使って ufw (Universal FireWall) を使っているのであれば

$ iprange [ヤバいIPアドレス] | xargs -n 1 sudo ufw insert 1 deny from

とかすれば一発でアクセス元をブロック出来る。(はず)

みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック] みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック]
松木雅幸, mattn, 藤原俊一郎, 中島大一, 牧大輔, 鈴木健太
技術評論社 Kindle版 / ¥2,178 (2016年09月09日)
 
発送可能時間:

Posted at by