2008/01/31

Recent entries from same category

  1. BOOLはBooleanにしてboolにあらず
  2. おそろしや、おそろしや...(JavaでByRef?)

なんか寝つけないので、もひとつ愚痴...
最近、お仕事でJava使ってます。

といってもJavaの画面上にはActiveX(Ocx)が張りついてます。しかもそのActiveXって.NETで出来てるんです。どんなシステムなのかと...苦笑
まぁそれが言いたいのでなく、COMやATLをJavaアプリで動かすので、Javaのメインスレッドを食われない用に、STAやATLで作ったOcxは別スレッド起こして実行してます。
なんかこういう場合にも、メインスレッドを汚ない(出来ればCOMなんか関与しない)ようなコードが、簡単に書けないものか...

非常にメンドイです。

そうそう今日職場で休憩時間にMSから出てるPowerShellっていう管理者用(?)シェルを試してみました。
感想としては、まさしく...「コマンドプロンプトに.NETという毛を生やした」というのが相応しく(いや、変な意味でなく)、私にとってはPowerとまでは行きませんが、違う物としてみれば使える代物なのかもしれません。

ただ、exeもパス内のものが実行出来るのですが、「startコマンド」が使えない。私にはダメージが大きすぎる。
私は仕事中はだいたい70〜80%をコマンドプロンプトの中で生活しますから、たまにエクスプローラを開くときなんかは、「メニューから...」なんて事はしないんですよね。「cd」してエクスプローラが開きたくなったら
C:\foo\bar\> start .
ってやるんです。
この「startコマンド」がないと、まるで周りからはPCド素人に見えてしまうんですよ。私...

マイクロソフトさん、私を助ける意味でもPowerShellに「startコマンド」を付けて下され...


マイクロソフトで思い出しました...
今日IronPythonを試しました。以前に少し触った事はあったのですが、MSエバンジェリストのブログで、「IronPythonを使ったMSAgentのサンプル」を見つけたので、試してみたんです。
ほう...確かに動く。


...で?
これってpythonのwin32com使ってもおんなじやん...
まぁアセンブリ参照みてモジュールベースのコーディングが出来るのかもしれないんですが、pythonって呼出フック出来るから、結局似たようなコードになるんじゃ...
ちなみにExcelを操作するpythonのコードは...
import win32com.client
xlApp=win32com.client.Dispatch("Excel.Application")
xlApp.Visible=1
xlApp.WorkBooks.Add()
sheet=xlApp.Sheets(1)
sheet.Cells(1, 1).Value="Hello Python"
こんな感じ?じゃぁ、「.NET」である必要って何?

あと余談ですが、MSAgentってSTAでしか動かないんすね。おまけにイベントシンク(IAgentNotifySink/IAgentNotifySinkEx)ってInvoke呼出してくれないし...泣
汎用ディスパッチシンクを呼ばせるには、IDispatchを継承してQueryInterfaceで嘘を返してあげればいいの?
#GetTypeInfoCountもGetTypeInfoも呼ばれない、IAgentNotifySinkを継承してないインスタンスをRegisterメソッドに渡すとエラー出るし...


さぁいい加減に寝ないと、死ぬぞ...
Posted at by | Edit