2015/09/17


Perl6 のパッケージマネージャ Panda を使っていて projects.json が壊れた様な動きをしてて、「あー、Perl6 はまだエコシステムとして完成していないなー」とか思っていたのだけど、どうやら違って Panda が使っている JSON パーサ JSON::Fast の非常にイケてない事が分かった。しかもパンダもパンダで

my $list = try from-json $contents;

try を付けて呼び出してるので JSON::Fast が読み込みに失敗していてもエラーが無視されてしまう。よってモジュール名からリポジトリ名を得られずに Panda が寝たままになってしまう。最悪だ、このパンダ野郎!

イラッとしたので

$ panda install git://github.com/tony-o/perl6-json-faster.git

この様にして JSON::Fast よりも 4093% も速く、そして安定している JSON::Faster を入れ

--- Ecosystem.pm.org    2015-09-17 21:42:09.334540500 +0900
+++ Ecosystem.pm    2015-09-17 22:00:38.246420600 +0900
@@ -1,7 +1,7 @@
 class Panda::Ecosystem {
     use Panda::Project;
     use Panda::Common;
-    use JSON::Fast;
+    use JSON::Faster;
     use Shell::Command;
 
     has $.statefile;
@@ -20,7 +20,7 @@
                 for $fh.lines -> $line {
                     my ($mod, $state, $json) = split ' ', $line, 3;
                     %!states{$mod} = ::("Panda::Project::State::$state");
-                    %!saved-meta{$mod} = from-json $json;
+                    %!saved-meta{$mod} = try from-json $json;
                 }
                 $fh.close;
             }

Panda を弄ってやったらメチャクチャご機嫌になった。起きろパンダ!

Posted at by



2015/09/04


Vimのウィンドウが勝手にびよんびよんなってたのしいやつができたぞ!!!

let s:i = 0
let s:s = 10

functions:byonbyon()
  let &columns = s:w + float2nr(cos(3.141592*(0.0 + s:i * s:s)/180.0) * 10)
  let &lines = s:h + float2nr(sin(3.141592*(0.0 + s:i * s:s)/180.0) * 5)
  let s:i += 1
  call feedkeys(mode() ==# "i" ? "\<C-g>\<ESC>" : "g\<ESC>""n")
endfunction

functions:stop_byonbyon()
  augroup ByonByon
    autocmd!
  augroup END
endfunction

functions:start_byonbyon()
  let s:w = &columns
  let s:h = &lines
  set lazyredraw updatetime=10
  augroup ByonByon
    autocmd!
    autocmd CursorHold,CursorHoldI * call s:byonbyon()
  augroup END
  commandStopByonByon call <SID>stop_byonbyon()
endfunction

commandStartByonByon call <SID>start_byonbyon()

:StartByonByon を実行するとびよんびよんなってたのしい。まったく仕事できない。止めるには:StopByonByonを実行する。

びょんびょん

参考資料: Emacsのウィンドウが勝手にびよんびよんなってたのしいやつ - hitode909の日記

Posted at by



2015/09/02


以前紹介した cheat コマンドが Windows でも動く様になって、便利になっていた。

Big Sky :: man ページを読むには人生は短すぎるのでコマンドラインからチートシートを引こう
http://mattn.kaoriya.net/software/lang/go/20150518101220.htm

リポジトリの権限を貰ったので、Windows パッチをマージしました。

Support Windows by mattn · Pull Request #1 · dufferzafar/cheat · GitHub
https://github.com/dufferzafar/cheat/pull/1

そしてメンドクサイなーと思っていた cheat ファイルの用意もコマンドパツイチで実行出来る様になりました。

$ cheat fetch
また -r オプションを使うと $ cheat fetch -r https://github.com/chrisallenlane/cheat/cheat/cheatsheets

この様に github の URL を指定してフェッチ出来るので自前のチートファイルを使ってすぐさまセットアップ出来る様になりました。便利。

Posted at by