2012/11/19


Twitter / kanonji

vimでカーソルキーを使うと稀に発生する「E349: No identifier under cursor」がうざい。ググっても、このエラーメッセージの翻訳定義ばかり出てくるなぁ。TERM=ansiにすると出ないというブログエントリーは有ったけどxterm-colorがいいなぁ

https://twitter.com/kanonji/statuses/270488019499356160
アレっと言っても、僕はカーソルキー使わないから発生しないんだけど、調べてみた。
まず E349 を調べる。
# grep E349 *.c
normal.c:static char *e_noident = N_("E349: No identifier under cursor");
E349 は e_noident という変数を使って発生させている。e_noident は同じく normal.c の中で2箇所から参照される。どちらもカーソル下のキーワードを探す際にキーワードとなり得る物が見つからなかった場合に発生する。
試しに「-」という文字だけタイプしてその上で K (辞書を引くキー)をタイプすると、E349 が発生する。
さて、ここでなぜ「vimでカーソルキーを使うと E349 が稀に発生する」のか。
terminfo によると xterm ではカーソルキーの左 kl は \E[D に割り当てられており、:echo getchar() によると vim ではシフトキーを押しながらカーソルキーの左を押すとこの \E[D が投げられる。

http://www.nethamilton.net/docs/termcap.html
http://linux.die.net/man/5/termcap
このキーシーケンスは xterm-color には登録されていないので
      ESC
      [
      D
の順に流れる。:help [D を見ると [D          Display all macro definitions that contain the macro
            under the cursor.  Filenames and line numbers are
            displayed for the found lines.  The search starts
            from the beginning of the file.  {not in Vi}
マクロを検索している。つまりカーソル直下のキーワードを探索しているのだ。
ゆえに、E349 が出るという事になる。
Posted at by



2012/11/14


C++ で簡単にフォルダ監視出来るライブラリ無いかなーと思ってたら、手頃なのが見つかった。
simplefilewatcher - Simple, cross platform, object-oriented, file watcher and notifier library. - Google Project Hosting

SimpleFileWatcher is a C++ wrapper for OS file monitoring systems. Currently it uses Win32 ReadDirec...

https://code.google.com/p/simplefilewatcher/
しかもマルチプラットフォームでビルド出来て、さらに他のライブラリに依存しないのでとてもポータブル。
Windows でも inotify を意識せずにコーディング出来ます。
今日はこれと C++ で GNTP Growl する gntppp を使って、あるフォルダ配下のファイルが変更されたら Growl するアプリケーションを作ってみました。
コンパイルには、Crypto++ と、boost が必要です。
mattn/gntppp - GitHub

GNTP++: gntp client library writen in C++

https://github.com/mattn/gntppp
Crypto++ Library 5.6.1 - a Free C++ Class Library of Cryptographic Schemes

Crypto++ Library is a free C++ class library of cryptographic schemes. Currently the library contains the following algorithms

http://www.cryptopp.com/
コードはとてもシンプル!
#include <FileWatcher/FileWatcher.h>
#include <gntp.h>
#include <iostream>

using namespace CryptoPP;
using namespace CryptoPP::Weak1;

gntp* client;

class UpdateListener : public FW::FileWatchListener {
public:
  UpdateListener() {}
  void handleFileAction(
    FW::WatchID watchid,
    const FW::String& dir,
    const FW::String& filename,
    FW::Action action) {
      client->notify<DES, MD5>("changed""File Changed", filename.c_str());
    }
};


int
main(int argc, char **argv) {
  if (argc != 2) {
    std::cerr << "usage: " << argv[0] << " [directory]" << std::endl;
    return -1;
  }

  FW::FileWatcher fileWatcher;
  client = new gntp("file change notifier""");
  client->regist<DES, MD5>("changed");

  try {
    FW::WatchID watchID = fileWatcher.addWatch(
      argv[1], new UpdateListener(), true);

    while(1) {
      fileWatcher.update();
    }
  } catch(std::exception& e) {
    std::cerr << "Exception has occurred: " << e.what() << std::endl;
  }
  return 0;
}
簡単ですね!
mingw32 だと以下の様にコンパイルします。
g++ -g -fpermissive -Iinclude -I.
    source/FileWatcher.cpp source/FileWatcherWin32.cpp
    filechangenotifier.cpp
    -lcryptopp -lws2_32
    -lboost_thread-mgw47-mt-1_50 -lboost_system-mgw47-mt-1_50
※実際は1行
実行してファイルを置いてみる...
file change notifier
おぉ...

ちょっとしたツールを作るには便利ですね。MITなので業務でも使えそうです。
Posted at by



2012/11/07


livedoor Techブログ : 自家製 #isucon2 のつくりかた

先日ISUCON2は幸いにも大好評のうちに終了しましたが、このお題および関係する話題をぜひ多くの人にも知っていただきたい! というかこのまま捨てるとかちょっともったいない! ということもあり、作業対象のアプリケーションコード、およびベンチマークツール一式を公開しています。

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/67728751.html
Go言語が途端に書きたくなったので、Go言語で isucon2 書いてみた。
WAF として web.go を使ってますが、go get を実行すれば勝手にインストールされます。
mattn/go-isucon2 - GitHub

isucon2 written in go

https://github.com/mattn/go-isucon2
作ったばっかりなので、ベンチマーク取ったりはしてません。これからします。
興味のある方どうぞ。
Posted at by