twissr.js※右クリックして名前を付けて保存です。
※ソース閲覧禁止です。
mixi for iPhoneから発掘されたmixi日記投稿用API « kuって事でさっそくPlagger用にPublish::MixiDiary書いてみました。出来立てほやほやなので、あまりテストしていません。codereposに上げているので、良かったらテストしてみて下さい。
iPhoneからぜんぜん日記を書く手段がなかったらmixiから、mixi for iPhoneという日記を書いたりするiPhoneアプリが公開されました!
新しいアプリに新しいAPI、日記が投稿できるアプリなら日記投稿用のAPIというわけでmixiのあしあとAPI発掘と同じように掘り起こして見つけました。
ほかのAPIと同様、認証はWSSEでatomPubで日記を書くことができるようになっていました。エンドポイントはhttp://mixi.jp/atom/diary/member_id=mixiIDです。
http://ido.nu/kuma/2008/07/30/digging-mixi-for-iphone-application-and-new-api-for-posting-a-diary-with-a-photo/
Publish::MixiDiaryちなみに中ではたけまるさんのAtompubを使っています。
google-app-engine-oil - Google Coderailsを狙ってるのかなぁ。
Yet another web framework on Google App Engine.
Google App Engine Oil (GAEO) is an open-source web framework running on Google App Engine. It enables the web development on App Engine quick and less configurations.
http://code.google.com/p/google-app-engine-oil/
# gaeo.py hello
The hello project has been created.
これだけでも動きます。試しに
# cd hello
# dev_appserver.py .
...
としてブラウザで"http://localhost:8080/"を開くと
いう画面が起動します。これだけでも実はモデルやディスパッチャやコントローラが生成され、テンプレートが用意されているのでいきなりコーディングが始められます。![]()
# gaeogen.py controlller say
Creating application/templates/say/ ...
Creating say.py
これでsayコントローラが生成されます。中身は
from gaeo.controller import BaseController
class SayController(BaseController):
pass
こんな感じ。あとはこれを少し修正して
#!-*- coding:utf-8 -*-
from gaeo.controller import BaseController
class SayController(BaseController):
def hello(self):
self.render(text = 'こんにちわ世界')
とし、"http://localhost:8080/say/hello"にアクセスすると"こんにちわ世界"と表示されます。また"templates/say/"に"hello.html"を以下の様に作成し
こんにちわ {{ word }}
先ほどのsay.pyを以下の様に書き換えます。
#!-*- coding:utf-8 -*-
from gaeo.controller import BaseController
class SayController(BaseController):
def hello(self):
self.render(
template = 'hello',
values = { 'word' : '世界' }
)
これでテンプレートを使ったページが出来上がります。
#!-*- coding:utf-8 -*-
from gaeo.controller import BaseController
class SayController(BaseController):
def hello(self):
self.render(
xml = '<xml />',
)
としたり
#!-*- coding:utf-8 -*-
from gaeo.controller import BaseController
class SayController(BaseController):
def hello(self):
self.render(
json = '{ word : "Hello, World!" }',
)
とするだけで、正しいContent-Typeを返してくれるようになります。このブログを応援する