nakajima's jquery-glow at master - GitHub以下実行例
Make your elements glow. Ooooh.
http://github.com/nakajima/jquery-glow/tree/master
2009/04/10
jQuery Glowがかっこいい
jQueryでマウスホバーでリンクに影をつけるカッコいいプラグインを見つけました。
2009/04/08
Java on Google App Engine きたー!
きたー!
ちなみに、上の記事によるとGAEでCronが動かせる様になった。こっちの方が嬉しい人いるんじゃないかな?
Google App Engine Blog: Seriously this time, the new language on App Engine: Java™で、最初はEarly Lockというサーバを更新出来ない状態だったけど何故かさっき「Lock解除したよ」のメールが来た。Today, we're very excited to announce the availability of a new programming language for Google App Engine. Please welcome the Java runtime!
http://googleappengine.blogspot.com/2009/04/seriously-this-time-new-language-on-app.html
<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=utf-8" pageEncoding="utf-8" %>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
</head>
<body>
Hello JSP!<br />
</body>
</html>
ここで動いてます。ちなみに、上の記事によるとGAEでCronが動かせる様になった。こっちの方が嬉しい人いるんじゃないかな?
2009/04/06
Growl For WindowsのUIを日本語化した。
Growl For Windowsのコミットビットを貰ったので、国際化の為のresxファイルを書いた。
その他の活動としてはC言語で書いたGNTP送信プログラムgntp-sendを書いた。
次のリリースあたりには降りてくるはず。![]()
その他の活動としてはC言語で書いたGNTP送信プログラムgntp-sendを書いた。
mattn's gntp-send at master - GitHubあと、perlモジュールGNTP::Growlは暗号化送信出来る様になった。現状AESとDESに対応しています。3DESはまだ未対応です。
mattn's perl-gntp-growl at master - GitHubちなみに、GrowlのソースコードにはブランチですがGNTPなコードが入っているっぽいので、もしかしたら上記のツール類でMacにGrowl出来る日が来るのではないか...と期待しています。

