2008/06/16


はてなダイアリーモバイルでも、はてなスターが付けられる様になった様です。
モバイル版はてなダイアリーではてなスターに対応しました - はてなダイアリー日記

本日、モバイル版はてなダイアリーではてなスターを見たり付けたりできるようになりました。

これまでモバイル版ではてなスターに対応していたサービスははてなハイクだけでしたが、はてなダイアリーでも同様に☆を閲覧したり追加したりできるようになりました。

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20080613/1213342619
モバイル端末で試した所、確かにスターが付けられます。「もしや...」と思って自分のサイトでもやってみたら...
できちゃいました。
スターを付けるURLは
http://s.hatena.ne.jp/star.add?sid={SID}&rks={RKS}&uri={記事URL}&location={元の場所}
の様なのですがモバイル端末ではログインし直す事もある為、リンク先には「ログイン」や「かんたんログイン」へのリンクが張られています。
これがあれば外部ドメインでもスターが付けられるって事ですね。
先日、blosxomでモバイル様にはてなスターを表示する為のプラグインを書いたのですが、その際に修正したフレーバに以下のリンクも付け足しました。
<a href="http://s.hatena.ne.jp/star.add?sid=&rks=&uri=$url$path/$fn.htm&location=$url$path/$fn.htm"><img src="http://s.hatena.com/images/add_bl.gif" border="0"/></a>$hatenastar_mobile::stars<br />
おそらく一度かんたんログイン等でログインすれば、はてなドメイン上のクッキーは少しの間は使える筈なので、二三個付ける場合でも再度ログインする事は無いと思います。
Posted at by



2008/06/13


あんまり確認してないですが...
tomblooハックス - share on WordPressのためのMetaWeblog API poster « ku

MetaWeblog APIはWordPressだけでなくMovableTypeでもサポートされているのでMovableTypeでも使うことができる。ただユーザ名とAPI用パスワードの設定を簡単にはできないので、ファイルに直接書くことになる。

--- 90_MetaWeblog.js.orig   Fri Jun 13 10:45:53 2008
+++ 90_MetaWeblog.js    Fri Jun 13 10:48:48 2008
@@ -427,11 +427,23 @@
        var endpointUri = createURI(this.endpoint);
        var hostname = endpointUri.prePath;
        var formSubmitURL = endpointUri.prePath;
-       var httprealm = null;
-       var logins = lm.findLogins({}, hostname, formSubmitURL, httprealm);
+       var logins = lm.findLogins({}, hostname, formSubmitURL, null);
        var loginInfo = logins.shift();
        if ( ! loginInfo ) {
-           throw "No login infomation found. Please make Firefox remeber your login information at " + this.endpointUri.replace(/\bxmlrpc\b/, 'wp-login');
+           var ps = Cc["@mozilla.org/embedcomp/prompt-service;1"].getService(Ci.nsIPromptService);
+           var [user, pass] = [{ value : null }, { value : null }];
+           var ret = ps.promptUsernameAndPassword(
+               window, formSubmitURL, "tombloo metaWeblog poster", user, pass, null, {});
+           if(ret){
+               var nsLoginInfo = new Components.Constructor(
+                   "@mozilla.org/login-manager/loginInfo;1", Ci.nsILoginInfo, "init");
+               loginInfo = new nsLoginInfo(
+                   formSubmitURL, formSubmitURL, null, user.value, pass.value, '', '');
+               passwordManager.addLogin(loginInfo);
+           }
+           if ( ! loginInfo ) {
+               throw "No login infomation found. Please make Firefox remeber your login information at " + this.endpointUri.replace(/\bxmlrpc\b/, 'wp-login');
+           }
        }
 
        var mw = new MetaWeblogAPI(loginInfo.username, loginInfo.password, this.endpoint);
これで外部ファイルにパスワード保存しなくても良くなったりするかなぁ...

時間があまり無いので今度検証する。
Posted at by



2008/06/12


JavaScriptコンソールからパスワードぶっこ抜き - hogehoge

JavaScriptコンソールの上部の入力欄はChrome特権のコードも実行できるんで、XPConnectからゴニョゴニョっとやると平文パスワードを覗くことができちゃうんだね。

PCから離れるときは画面ロックをしないと危険ということかな。

ホントだ怖い。
具体的なコードは

続きを読む...

Posted at by