2008/01/31


IronPythonでのmixi API操作は既に出来てますので、CPythonで動く物を作ってみました。
とは言っても、まだ足跡APIしか出ていませんので、これからAPIの公開に従い順次追加していく予定です。

メソッドは今のところ、get_footstamps()だけ。
いずれ
  • post_diary
  • edit_diary
  • delete_diary
  • get_friends
等といったメソッドが増えていくのではないか...と思います。
とりあえず、get_footstamps()の使い方は、以下のようなイメージです。
import MixiAPI

service = MixiAPI.Service("user@example.com", "password")
footstamps = service.get_footstamps()
for footstamp in footstamps:
    print footstamp['id']
    print footstamp['title']
    print footstamp['link']
    print footstamp['updated']
    print footstamp['author']['tracks:image']
    print footstamp['author']['tracks:relation']
    print

あれ?mixi APIのAtomPP/WSSE批判はどこいった?
ダウンロード:
Posted at by




mixiの足跡APIをC++、libxml2、libcurlで書くと、どんなに長いソースになるかを実証する。
AtomPP/WSSEなんかやめちゃえ...

perlなら20数行だし、pythonで書いても大した事にはならないだろう...。
Basic認証ならまだしも、WSSEなんか使ったら敷居も高いし、派生アプリケーションが出てこなくなるのはもう分かってるはず。

C++で書くと、こんな事になるんだ...
#以下ソース
#例によって適当クオリティなので添削し放題です。

続きを読む...

Posted at by




たんなる独り言。
mixiのあしあとAPI発掘 - ZeroMemory
先日mixi stationで足跡APIが出ている事が判明したらしいのですが、結局mixiがすんなりAPIとして公開しないのは...
  • 公開したAPI保守にどれだけ時間を取られるか想定出来ない
  • アタックでサーバダウンした時のユーザ対応が想定出来ない
  • リスクが想定出来ない
  • メリットも想定出来ない
  • 不正に情報が漏れてしまった場合のユーザ対応が想定出来ない
こう見えてしまう。

そして時間が経つにつれて、どんどん公開し辛くなって行くんでしょうね。
今回の足跡APIは、「足跡ならば...」と思ったのか、「今のところ足跡しか...」と判断したのかは分かりませんが、ちゃっちゃと...^H^H^H
もし日記APIを公開するとなったら、AtomPP/WSSEなんだろうなぁ...。公開されたら自前のブログエディタで対応しようかなぁ...。

さぁ、これをキッカケに開けチャッカー!...じゃなく開けAPI!
Posted at by