2008/08/06

Recent entries from same category

  1. Vim で XML Reformat
  2. Lingr Radar For Linuxってのを書いた
  3. デスクトップアプリケーションでも認証可能なOAuth「xAuth」をpythonから試してみた。
  4. Mumblesを使ったGitHubのGrowl通知アプリケーションを作った。
  5. Python2.6にはcursesのバイナリが含まれていないので作る

以前試した時は出来なかったんですが、今日試したら動く様になっていました。
growl-for-windows - Google Code

A port of the Mac app Growl for use on Windows machines

http://code.google.com/p/growl-for-windows/
バージョンが1.1から1.2に上がったからかな?
Growl for Windows 1.2
以下のコードで動きました。
まずperl
use strict;
use warnings;
use Encode;
use Net::Growl;
register(host => 'localhost',
         application=>"My Perl App",
         password=>'Realy Secure', );
notify(
       application=>"My Perl App",
       title=>'warning',
       description=>decode_utf8('あめんぼ赤いなアイウエオ'),
       priority=>2,
       sticky=>0,
       password=>'Realy Secure',
);
そしてpython
#!/usr/bin/python
#-*- coding:utf-8 -*-
import Growl
g = Growl.GrowlNotifier(
    applicationName='My Python App',
    notifications=["PyGrowl"],
    defaultNotifications=[0],
    hostname="localhost",
    password="Realy Secure")
g.register()
g.notify(
    icon=open('unk.gif').read(),
    noteType="PyGrowl",
    title='wanings',
    description=u"あめんぼ赤いなアイウエオ",
    sticky=False)
あれ?1.1の時にもdecode_utf8とかu""とか試したんですけどねぇ...。やっぱり1.2になったから?

それと今日、whineというWindowsで動くGrowlアプリケーションを、某カレー通の方に教えて頂きました。ありがとうございました。
Whine
Growl for Windowsではフォント等、ディスプレイのカスタマイズが出来ないのですがwhineでは出来るので、こちらを使おうかと思います。
猫派の私ですが、これはお勧めです。
Posted at by