2010/03/02

タイトルは釣りです。
perlでは一般的にperldocを使って調べ物をする事が殆どですが
あれー、あのモジュールなんだっけ...IO:: 忘れた。
とか
IO:: の下辺りに似たモジュールあったよなー
なんて事が結構あったりするのですが(私だけかも)、今日もSys::SendfileのAuthorから「チミが送ってくれたpatchに対して僕が書いたtestがWindowsで通らないんだけど、何か分かるかい?」とメールが来てて
それ、以前ワテがp5pに送ったpatchの件ちゃいますやろか、確かIO:: ...えーっと...
ってなってしまった訳です。
なんか良くある事なので解決出来ないかなぁと思っていた所、見つけてしまいました。perldoc-completeを。
ap's perldoc-complete at master - GitHub

A bash completion helper for perldoc

http://github.com/ap/perldoc-complete
パスの通った所に perldoc-complete を置いて complete -C perldoc-complete -o nospace -o default perldoc
を .bashrc に書いておくと...
# perldoc IO:: ここでタブ押す
AIO            File           Pipe           Socket         Wrap
AtomicFile     Handle         Poll           Socket::       WrapTie
Capture        Handle::       Pty            String         Zlib
Capture::      InnerFile      Scalar         Stringy        
CaptureOutput  Lambda         ScalarArray    Tty            
Compress::     Lambda::       Seekable       Tty::          
Dir            Lines          Select         Uncompress::  
# perldoc IO::
きたーーー!
常用確定しました。
Posted at 03:28 | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.






















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.