GitHub for Windows
sync Stay in sync The sync button turns the complex workflow of pulling and pushing into a single op...
http://windows.github.com/
GitHub for Windows - GitHub
Ever wish there was an easy way to get up and running with Git and GitHub on your Windows computer? ...
https://github.com/blog/1127-github-for-windows

待ってたよ。
ダウンロードしてインストールしてみた。

この後、PC内から存在するリポジトリを検索してくれるけど、いくらか抜けがあったのであまりあてにならない。
ここでスキップしても後から超簡単に追加出来るので、いっそスキップしてしまって良い。
ログインすると所属の一覧なんかが出てくる。

右側のパネルにリポジトリを含むフォルダをドロップすると、リポジトリ一覧に追加される。
自分のリポジトリじゃなくても使えるし、管理しやすそうだったので僕はローカルにある物をガサーっとドロップした。

絞り込みも出来るし、右のペインにREADMEも表示される。もちろんmarkdownにも対応。

リポジトリ名をダブルクリックするとcommit一覧とファイル一覧が表示される。

ここからブランチを切り替えたり、選択リポジトリへpushしたり、revertしたり色んな事が出来る。
あと、github上の各リポジトリに「clone in windows」というボタンが出来ていて、これをクリックするとGitHub for Windowsの管理対象に追加される。

ぶっちゃけ、他のGit GUIに比べたら非にならないくらい便利だし、分かりやすい。
エクスプローラのエクステンションなんかも試した事あるけど、僕は殆どgithubで管理してるのでこれがあればいらない子。
Gitリポジトリ管理ツールはこれで決まりだ。
要望を言うとしたら、少し重たいのと、filterでキーをタイプするとフォーカスを見失ってしまうことくらいかな。