:w !
で。
:w !curl -F "sprunge=<-" http://sprunge.us
http://sprunge.us/YGiV
Press ENTER or type command to continue
実は curl の <-
という指定を知らなかった。いつも @ 指定でやってた。:w !
で。
:w !curl -F "sprunge=<-" http://sprunge.us
http://sprunge.us/YGiV
Press ENTER or type command to continue
実は curl の <-
という指定を知らなかった。いつも @ 指定でやってた。mattn/go-redmine - GitHub残念ながら API は全て出揃ってなくて対応状況は以下の様な感じ。
https://github.com/mattn/go-redmine
API | Implements |
---|---|
Issues | 100% |
Projects | 100% |
Project Memberships | 100% |
Users | 0% |
Time Entries | 100% |
News | 100% |
Issue Relations | 100% |
Versions | 0% |
Wiki Pages | 0% |
Queries | 0% |
Attachments | 0% |
Issue Statuses | 100% |
Trackers | 100% |
Enumerations | 100% |
Issue Categories | 100% |
Roles | 100% |
Groups | 0% |
$ go get github.com/mattn/go-redmine/godmine
名前は中二病っぽいけど「godmine」という名前にした。
$ godmine issue list
もしくは
$ godmine i l
issue の登録は
$ godmine issue create "なんてこった" "大変だ!"
みたいにするか
$ godmine issue append
で起動するテキストエディタ(環境変数EDITORを参照しunix改行コードが扱えるテキストエディタのみ使用可能)で
### Subject Here ###
### Description Here ###
上記の部分を書き換えて保存終了する。
{
"endpoint": "http://redmine.example.com",
"apikey": "アクセスキー",
"project": 1
}
の様に書く。Project Id
は URL から調べて下さい。なお、環境変数 GODMINE_ENV を「foo」に設定すると「settings.foo.json」が読まれるので、複数のプロジェクトを扱う場合は
$ GODMINE_ENV=foo godmine issue append
とうい感じに使える。以下現状サポートしてるコマンド
gotmine [arguments]
Project Commands:
add a create project with text editor.
$ godmine p a
create c create project from given arguments.
$ godmine p c name identifier description
update u update given project.
$ godmine p u 1
show s show given project.
$ godmine p s 1
delete d delete given project.
$ godmine p d 1
list l listing projects.
$ godmine p l
Issue Commands:
add a create issue with text editor.
$ godmine i a
create c create issue from given arguments.
$ godmine i c subject description
update u update given issue.
$ godmine i u 1
show s show given issue.
$ godmine i s 1
delete d delete given issue.
$ godmine i d 1
close x close given issue.
$ godmine i x 1
notes n add notes to given issue.
$ godmine i n 1
list l listing issues.
$ godmine i l
Membership Commands:
show s show given membership.
$ godmine m s 1
list l listing memberships of given project.
$ godmine m l 1
User Commands:
show s show given user.
$ godmine u s 1
list l listing users.
$ godmine u l
管理者権限があればプロジェクトを消す事も出来ます。なんて怖い!Twitter / kanonjiアレっと言っても、僕はカーソルキー使わないから発生しないんだけど、調べてみた。
vimでカーソルキーを使うと稀に発生する「E349: No identifier under cursor」がうざい。ググっても、このエラーメッセージの翻訳定義ばかり出てくるなぁ。TERM=ansiにすると出ないというブログエントリーは有ったけどxterm-colorがいいなぁ
https://twitter.com/kanonji/statuses/270488019499356160
# grep E349 *.c
normal.c:static char *e_noident = N_("E349: No identifier under cursor");
E349 は e_noident という変数を使って発生させている。e_noident は同じく normal.c の中で2箇所から参照される。どちらもカーソル下のキーワードを探す際にキーワードとなり得る物が見つからなかった場合に発生する。\E[D
に割り当てられており、:echo getchar()
によると vim ではシフトキーを押しながらカーソルキーの左を押すとこの \E[D
が投げられる。:help [D
を見ると
[D Display all macro definitions that contain the macro
under the cursor. Filenames and line numbers are
displayed for the found lines. The search starts
from the beginning of the file. {not in Vi}
マクロを検索している。つまりカーソル直下のキーワードを探索しているのだ。このブログを応援する